BLOG

2016.09.05更新

おはようございますnico

朝から天気がよく、9月に入っても暑いですねsun汗

 

今日は、白い歯を保つ為のケアについて

お話させて頂きますglitter

 

歯医者さんでクリーニングを行い、

tooth白くキレイな歯glitter2になっても、しばらくすると…

茶渋などの茶色の着色汚れが気になりませんか?

これはステインと呼ばれるもので、

紅茶やコーヒー・赤ワインなどの色素や、タバコのヤニなどが

歯の表面のペリクル(だ液成分でできた薄い膜)

に取り込まれ蓄積されたものです。

 

ステイン形成のメカニズム

 クリーニング後

クリーニングを行った後は、歯の表面のエナメル質がツルツルに磨かれて

いるため、歯垢や汚れがつきにくい状態です。

 ペリクル

しばらくすると、歯を守るためにペリクルと呼ばれるだ液から作られた

タンパク質の薄い膜が歯の表面を覆います。

 着色ペリクル

飲食物に含まれる色素やタバコのヤニなどがペリクルに付着すると、

少しずつ着色し、くすみや黄ばみが気になり始めます。

 ステイン

着色ペリクルが蓄積されると、色が濃くなり、やがて歯磨きでは簡単に

落とすことができない固着したステインとなります。

 

白い歯を長く保つためには、お口の中を着色しにくい環境に整え、

ステイン着色を予防するためのケアが大切です

 

歯磨きには、ステインの着色に効果がある美白歯磨剤の使用をおすすめします

着色しやすい飲食物ななどはなるべく控えるように注意し、摂取後はていねいに

歯磨きをするようにしましょう

 ※着色しやすいもの 色の濃い食べ物や飲み物・うがい薬・口紅・たばこなど…

 

clover定期的な歯科医院でのメンテナンスを行い、歯垢やステインの除去と

歯の表面を磨くクリーニングを行うようにしましょうclover

 

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.09.03更新

こんにちはni

朝は涼しく、天気がいい1日ですねglitter

 

今日は、子どもの太るサイクルについて

お話させて頂きます

 

肥満と食習慣が深い関係があります。

たとえば早食い!!

噛む回数が少ないと満腹感が得られないため、

つい食べ過ぎてしまいます

さらには、どんどん太っていく”負のサイクル”

はまってしまう危険性もあるので注意が必要です。

 

太りやすい食習慣

早食い・よく噛まない・一口の量が多い

噛む回数が少ないと、満腹感を司る伝達物質ヒスタミンが分泌

されにくくなるため、結果的に食べ過ぎに繋がります。

 

light bulbよく噛んで食べると、こんなにいい効果があります。

ひみこの はがいーぜ

 肥満防止 

  脳の満腹中枢が刺激され、少ない食事で満腹感が得られます

 味覚の発達

  食べ物の味がよくわかるようになり、味覚が発達します

 言葉の発達

  口周りの筋肉が発達し、表情豊かではっきりした発音に

 脳の発達

  脳の血流量が増えて活性化し、記憶力がアップします。

 歯の病気予防

  ムシ歯や歯周病を防ぐ「だ液」がたくさん出て、歯が綺麗に

 がん予防

  食べ物に含まれる発ガン性物質や細菌を減らす「だ液」がたくさん出ます

 胃腸快調

  消化液の分泌が盛んになり、食べ物の消化を助け、胃腸の負担を軽くします

 全力投球

  力いっぱい勉強したり、遊ぶために必要な丈夫な歯と噛む力がつきます

 

clover皆様も食べ物をしっかり選び、噛む食生活を意識してみて下さいclover

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.09.03更新

こんにちはni

朝は涼しく、天気がいい1日ですねglitter

 

今日は、子どもの太るサイクルについて

お話させて頂きます

 

肥満と食習慣が深い関係があります。

たとえば早食い!!

噛む回数が少ないと満腹感が得られないため、

つい食べ過ぎてしまいます

さらには、どんどん太っていく”負のサイクル”

はまってしまう危険性もあるので注意が必要です。

 

太りやすい食習慣

早食い・よく噛まない・一口の量が多い

噛む回数が少ないと、満腹感を司る伝達物質ヒスタミンが分泌

されにくくなるため、結果的に食べ過ぎに繋がります。

 

light bulbよく噛んで食べると、こんなにいい効果があります。

ひみこの はがいーぜ

 肥満防止 

  脳の満腹中枢が刺激され、少ない食事で満腹感が得られます

 味覚の発達

  食べ物の味がよくわかるようになり、味覚が発達します

 言葉の発達

  口周りの筋肉が発達し、表情豊かではっきりした発音に

 脳の発達

  脳の血流量が増えて活性化し、記憶力がアップします。

 歯の病気予防

  ムシ歯や歯周病を防ぐ「だ液」がたくさん出て、歯が綺麗に

 がん予防

  食べ物に含まれる発ガン性物質や細菌を減らす「だ液」がたくさん出ます

 胃腸快調

  消化液の分泌が盛んになり、食べ物の消化を助け、胃腸の負担を軽くします

 全力投球

  力いっぱい勉強したり、遊ぶために必要な丈夫な歯と噛む力がつきます

 

clover皆様も食べ物をしっかり選び、噛む食生活を意識してみて下さいclover

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.09.02更新

こんにちはihi

今日も天気が良くてglitter2気持ちの良い1日ですねnote2

 

夏休み ice creamも終わり、学校が始まりましたが…

まだ体のリズムが戻ってきていない人も

いるのではないでしょうか?

 

現代は大人も子どもも大忙しehe汗

遅寝、寝起き、朝抜き生活を送っていると

学力、意欲・記憶力の低下につながります。

子どもの健やかな成長の為に、

家庭で早寝・早起き・朝ごはんを心掛けましょう

 

早寝・早起き・朝ごはんを毎日続けると…

頭すっきり、体のびのび。

勉強やスポーツで全力を出しやすくなり、朝の排便も習慣になります。

 

早寝

昔から「寝る子は育つ」と言われていますが、

睡眠には心身の疲労を回復させ、脳や体を成長させる働きがあります。

成長に欠かせない脳内ホルモンは、眠ってる間に活発に分泌されるため、

成長期のお子さんは早寝を心掛けましょう

 moon理想的な睡眠時間の目安

 中学生以上 8〜9時間

 小学生   10〜11時間

 3〜5歳  11〜13時間

 

早起き

朝の光を浴びると、脳をめざめさせる脳内物質「セロトニン」

が活発に分泌され、頭がすっきりして集中力が高まります。

また、自律神経が体を休める「副交感神経」

にスムーズに切り替わり、朝から元気よく動けるようになります。

 

朝ごはん

脳のエネルギー源「ブドウ糖」は、体内に貯蔵しておくことができません。

朝ごはんを食べて補給しないと、脳が働かなくなり、集中力や記憶力の低下を招きます。

また、食べ物が入ると腸や大腸も目覚める為、朝の排便習慣につながります

 

1日1回、朝の光と朝ごはんで体内時計をリセットしよう!

1日24時間に合わせて、日中は、動いて夜眠るという生活リズムを刻んでいます。

これが「体内時計」と呼ばれるカラダの仕組みです。

ところが、体内時計は24時間よりも少し長めに設定されているため、

1日1回、時間をリセットしないと、生活リズムが乱れ、睡眠や成長に悪影響を及ぼします。

でも、心配しないで下さいhandgya

light bulbリセット方法は、朝の光を浴びて、朝ごはんを食べるだけ

誰にでも始める事ができますnote2note2

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

前へ
PageTop