BLOG

2016.09.17更新

こんにちはni

久しぶりの晴れglitter3ですねnote

 

今日は、不正咬合について

お話させて頂きます

 

不正咬合とは…

歯並びや噛み合わせが悪い状態のことを言います

 

tooth良い歯並び・正しい噛み合わせとは…

噛んだときに

1.上下の前歯の中心が合っている

2.上下の前歯が前歯2〜3㎜で重なる

3.全ての歯が接合する

 

tooth不正咬合の種類

出っ歯(上顎前突 じょうがくぜんとつ)

上の前歯、または上顎の骨が前に突き出た症状です。

唇が閉じにくいため、前歯が乾燥しやすく、ムシ歯に

なります。

 

受け口(下顎前突 かがくぜんとつ)

下の前歯が上の前歯よりおおきく突き出た症状です。

横顔がしゃくれて見えるだけではなく、食べ物が

噛みづらく、発音にも影響が出ます。

 

交差咬合(こうさこうごう)

顎が左右どちらかにずれて、一部分の噛み合わせが上下逆に

なっている症状です。強く噛めなくなったり、頭痛や肩こり、

顔の非対称の原因になります。

 

鋏状咬合(はさみじょうこうごう)

別名シザースバイト。まるでハサミのように上の歯が外側に、

下の奥歯が内側にズレることで、上下の奥歯がしっかり

噛み合ない症状です。

 

4種類を紹介させて頂きましたが、

まだ紹介していない症状は次回紹介させて頂きます

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.09.14更新

おはようございますnico

朝から涼しく過ごしやすいですねnote2

 

今日は、歯ブラシについて

お話させて頂きます

 

毎日歯を磨いているのに、ムシ歯になってしまった!!

という方は、もしかすると歯ブラシの選び方に

問題があるのかもしれません

 

tooth歯医者さん用と市販の歯ブラシどこが違うの?

歯科専用

 歯医者さんの指導のもとで作うように作られています

市販用

 誰でも使いこなせるように作られています

tooth特徴

歯科専用

歯の専門家が”あなたの1本”を選んでくれる

アドバイスにより効果的な歯磨きができる

お口の状態や治療目的に合わせて使い分けができる

品質・専門性に優れた商品が豊富

歯医者さんでしか購入できない

価格がやや高い

使いこなすための多少の練習が必要

 

市販用

価格が安い

誰が使ってもある程度、歯磨きができる

CMなどで商品の認知度が高い

コンビニやドラッグストアなどで気軽に購入できる

自分に合った1本を自分で選ばなければいけない

使い方・選び方次第ではブラッシング効果減

浅く広い品揃え

 

”磨いている”と”磨けている”は違います。

ムシ歯や歯周病の原因となる歯垢は、力いっぱい磨いたり、

長く磨いただけでは、完全に除去できません!!

自分のお口の中に合った歯ブラシを使い、ブラッシング効果を

引き出す磨き方をすることが大切です

糖尿病は糖尿病の、心臓病には心臓病の治療法があるように、

歯ブラシもムシ歯や歯周病の状態に合わせたものを選びましょう。

 

tooth適量でさらに歯磨き効果UP!フッ素入り歯磨き粉の使い方

light bulb歯磨き1回分の量

3〜5歳  0.5㎝

6〜11歳 1㎝

12歳〜  1.5〜2㎝

light bulbゆすぎ方

15ml(大さじ1)の水で、5秒を目安に1回だけゆすぎます。

※歯磨き粉の味が残りますが、フッ素がムシ歯を予防します

 

歯ブラシ選びや歯の磨き方でお悩みの方は、お気軽にご相談下さい

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.09.13更新

こんにちは笑う

雨がrain落ち着いてよかったですね

 

最近の研究では、歯周病の治療とメンテナンスが、

糖尿病の血糖コントロール改善に関係する事が

報告されており、糖尿病(高血糖)と歯周病が注目されています

 

tooth糖尿病の人は、歯周病にかかりやすく重症化しやすい

 

糖尿病が進行し高血糖所状態が続くと、体の中の防御反応が低下して

感染症にかかりやすくなります。

現在、成人の約8割が発症している歯周病も、

細菌感染を原因とする感染症の一つです。

そのため、糖尿病の人は、健康な人と比べ、歯周病にかかる確率が

2倍以上高く、重症化しやすいと言われています。

 

tooth歯周病が悪化すると糖尿病も悪化する

 

歯周病が進行すると、歯周病菌から出される内毒素が歯肉から

血管に入り込み、TNF-a(腫瘍壊死因子)という物質が分泌されます。

そして、血管中のTNF-aが増加するとインスリンの働きが低下するため、

血糖値が上昇してしまい糖尿病の悪化へと繋がります。

また、糖尿病の方が重度の歯周病になった場合、軽度の歯周病に比べ、

2年後に糖尿病が悪化している確率が5倍高くなると言われており、

特に注意が必要です!!

 

当院では、歯周病及び定期的なメンテナンスをお勧めしています

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.09.10更新

こんにちはihi

9月に入っても暑い日が続いていますねburn

 

今日は、妊婦さんの食育

についてお話させて頂きます

 

食育目標

お腹の中の赤ちゃんにとって、生涯にわたる

健全な成長の基礎を養う時期です。

まずは、新しい家族を迎える前に、お母さんやお父さんが

自分の口腔内をケアし、食生活のリズムや食習慣を知り、

また、赤ちゃんのムシ歯予防の為に、

普段の食生活を見直す事とバランスのとれた食事を摂る事が

いかに大切であるかという事を知る事が目的です

1 お母さんの口腔内環境について考える

2 家族の食生活を見直す

3 バランスの摂れた食事の大切さを学習する

 

tooth歯に良い食べ物・悪い食べ物tooth

 

しっかり食べてムシ歯予防 歯に良い食べ物

カルシウムが多く含まれる食品は、歯に良い食べ物です

チーズやヨーグルトなどの乳製品

桜海老やしらすなどの魚介類

その他に…モロヘイヤ、小松菜、ひじき

カルシウムの吸収を助けるビタミンD、Kが含まれる食品を

食べれば、さらに歯を強く健康に保てます

 

毎日飲んでムシ歯予防 歯に良い飲み物

カルシウムを多く含む牛乳

抗菌作用に優れてる日本茶

フッ素が含まれており、ムシ歯予防の効果が期待できる

特有のポリフェノールが含まれているウーロン茶

歯垢の発生を抑える働きがある

 

歯の掃除はおまかせ 清掃性食品

噛む時に歯の表面をきれいに掃除してくれる食べ物の事です

食物繊維を多く含む、ごぼう・にんじん・レタス・セロリ・こんにゃくです

梅干しなどのすっぱい食べ物も仲間です

 

×ムシ歯になりやすい 停滞性食品

歯に付いた汚れが取れにくく、だ液の影響を受けにくい

ムシ歯になりやすい食べ物の事です

キャラメル・ビスケット・チョコレート

食べた後はできるだけ早く歯磨をする事をお勧めします

 

clover歯に良い食べ物を食べていれば、ムシ歯にならないという事ではありません。

食べた後は、しっかり歯磨きをして汚れを落とす事を忘れないで下さい

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.09.09更新

こんにちはihi

青空が気持ちのいい1日ですねglitter

 

今日は、口呼吸について

お話しさせて頂きます

 

呼吸とは本来、

鼻から息を吸い鼻から吐く鼻呼吸が正常な状態ですが、

最近は口から息を吸って口から吐く口呼吸をしている人が増え、

問題視されています。

 

toothまず口呼吸になっていないかチェックしてみましょう!

□無意識に口が開いている

□食事の時にクチャクチャ音を立てる

□朝起きた時に喉がヒリヒリする

□歯並びが悪い

□口を閉じると顎の先に梅干し状のしわができる

□いびきや歯ぎしりがある

□口臭が気になる

□タバコを吸っている

□激しいスポ−ツをしている

1つでもあてはまるものがあれば口呼吸になっている可能性があります

 

toothどうして口呼吸がいけないのか…

空気中には、ほこりや細菌、ウィルス、花粉、

有害な排気ガスなど体に有害な物が含まれています。

鼻呼吸では、その大部分が自然にろ過されますが、

口呼吸では、直接喉を通り肺に入っていきます。

さらに、口や喉が乾燥しやすく、だ液の分泌が悪くなり、

歯や歯ぐきにも大きく影響してきます。

 

tooth口呼吸は万病の元

flower2口や喉の乾燥

 ・だ液の分泌が悪くなり、ムシ歯や歯周病になりやすい

 ・口臭やいびきの原因にもなる

 ・喉のリンパが炎症を起こしやすくなる

 ・体が緊張状態と勘違いして、睡眠中も体が休まらない

flower2免疫力の低下

 ・風邪を引きやすくなる(自立神経を乱す)

 ・アトピーや高血圧、喘息やアレルギーなどが起こる引き金となる

flower2舌や口の筋力低下

 ・舌の位置が正しくないと、前歯で舌を押す状態になるため、

 ”ポカン口”になったり歯並びが悪くなる原因にもなる

 ・顔のたるみ、しわ、二重アゴの原因になる

 

気になることがありましたらお気軽にドクター、スタッフまでご相談下さい

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.09.09更新

こんにちはihi

青空が気持ちのいい1日ですねglitter

 

今日は、口呼吸について

お話しさせて頂きます

 

呼吸とは本来、

鼻から息を吸い鼻から吐く鼻呼吸が正常な状態ですが、

最近は口から息を吸って口から吐く口呼吸をしている人が増え、

問題視されています。

 

toothまず口呼吸になっていないかチェックしてみましょう!

□無意識に口が開いている

□食事の時にクチャクチャ音を立てる

□朝起きた時に喉がヒリヒリする

□歯並びが悪い

□口を閉じると顎の先に梅干し状のしわができる

□いびきや歯ぎしりがある

□口臭が気になる

□タバコを吸っている

□激しいスポ−ツをしている

1つでもあてはまるものがあれば口呼吸になっている可能性があります

 

toothどうして口呼吸がいけないのか…

空気中には、ほこりや細菌、ウィルス、花粉、

有害な排気ガスなど体に有害な物が含まれています。

鼻呼吸では、その大部分が自然にろ過されますが、

口呼吸では、直接喉を通り肺に入っていきます。

さらに、口や喉が乾燥しやすく、だ液の分泌が悪くなり、

歯や歯ぐきにも大きく影響してきます。

 

tooth口呼吸は万病の元

flower2口や喉の乾燥

 ・だ液の分泌が悪くなり、ムシ歯や歯周病になりやすい

 ・口臭やいびきの原因にもなる

 ・喉のリンパが炎症を起こしやすくなる

 ・体が緊張状態と勘違いして、睡眠中も体が休まらない

flower2免疫力の低下

 ・風邪を引きやすくなる(自立神経を乱す)

 ・アトピーや高血圧、喘息やアレルギーなどが起こる引き金となる

flower2舌や口の筋力低下

 ・舌の位置が正しくないと、前歯で舌を押す状態になるため、

 ”ポカン口”になったり歯並びが悪くなる原因にもなる

 ・顔のたるみ、しわ、二重アゴの原因になる

 

気になることがありましたらお気軽にドクター、スタッフまでご相談下さい

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.09.08更新

こんにちは!!

9月8日木曜日 本日は西尾先生の診療となっております。

台風が近づいているみたいですが、予想外に今外を見てみたら綺麗な青空でした!

もしかしたら、午後から荒れるかもしれないので皆様十分お気をつけ下さい。

 

本日はワンタフトブラシについてお話します。

毎日丁寧にブラッシングをしていても、どうしても磨き残してしまう部分はありませんか?

普通のブラシでは磨きにくい歯と歯の間や歯ぐきの境目などは、毛先が細いワンタフトブラシを使ってピンポイントでキレイにしましょう。

 

 

使う前に まず普通の歯ブラシで歯をキレイに磨きましょう。

 

使い方 1,汚れが残りやすい部分に優しく毛先をあてます。

     2,ゴシゴシこすらず、細かく振動させます。(歯と歯ぐきの境目 歯と歯の間)

     お子様の仕上げ磨き 矯正中の細かい隙間 にもお使い頂けます!!

     ※歯肉が炎症している部分には、優しく筆でなぞるように動かします。

 

皆さん是非使ってみてください。

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.09.07更新

こんにちはpue

大変な天気rainになると思っていましたが、

落ち着いてますね笑う

 

今日は、歯の生え方について

お話させて頂きます

 

tooth歯の生えはじめから、生えかわりがはじまるまでtooth

 

flower26〜7ヶ月頃から歯が生えてきます

乳歯は、生後6〜7ヶ月になると下の前歯から生えはじめます。

歯が生えてくる時期は個人差が大きいので、

何ヶ月か早くても遅くても、あまり気にしないようにしましょう

 

flower21歳半頃

乳歯の奥歯が生えはじめます。この頃から、食べ物を噛み砕いて

つぶすことができるようになってきます。

light bulb1日1回の歯磨きの習慣をつけましょう

 

flower22歳頃

乳歯の犬歯が生えてきます。この頃から、野菜や肉などを

前歯でかみ切る能力が高まります

light bulb仕上げ磨きを嫌がる場合は、ポイントを絞って短時間で磨きましょう

 

flower23歳頃

乳歯の最後の奥歯が生えてきて、だいたい3歳頃までには

20本の乳歯が生えそろいます。

light bulb歯磨きの大切さを教え、お子さんが進んで歯磨きができるようにしましょう

 

flower26歳頃

乳歯から永久歯への歯の生え変わりが始まります。

あごや身体の成長に合わせて、6歳頃〜12歳頃の間に永久歯に生えかわります

light bulb生えてきたばかりの奥歯は、歯ブラシが届きにくく汚れがたまりやすいので、

特に丁寧には磨きをするようにしましょう

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.09.06更新

こんにちはnyan

今日も暑くてjuice水分が欠かせないですねsun汗

 

近年、認知症の高齢者が増加傾向にありますが、

噛める歯を維持する事で認知症予防に効果がある事が、

最新の研究調査で明らかになっています。

 

tooth歯を失うと認知症のリスクが約2倍に

厚生労働省は、噛む能力が弱く、かかりつけの歯医者さんが

ないほど認知症になる確率が高くなる研究結果を発表しました。

歯が20本以上残っている人に比べて、

歯が数本で入れ歯を使わない人の認知症リスクは1.9倍

かかりつけ医院のある人に比べて、

ない人の認知症リスクは、1.4倍

になるそうです

 

tooth歯を1本でも残す努力が認知症を予防する

歯を失う最大の原因は歯周病ですが、その原因となる歯周病菌は、

歯磨きだけでは取り除く事ができません。

歯を1本でも残して認知症を予防するために、

かかりつけの歯医者さんで歯のクリーニングや定期的な検診を受けましょう。

もし、異常を感じたらそのまま放置せず、

受診することをお勧めします。

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.09.06更新

こんにちはnyan

今日も暑くてjuice水分が欠かせないですねsun汗

 

近年、認知症の高齢者が増加傾向にありますが、

噛める歯を維持する事で認知症予防に効果がある事が、

最新の研究調査で明らかになっています。

 

tooth歯を失うと認知症のリスクが約2倍に

厚生労働省は、噛む能力が弱く、かかりつけの歯医者さんが

ないほど認知症になる確率が高くなる研究結果を発表しました。

歯が20本以上残っている人に比べて、

歯が数本で入れ歯を使わない人の認知症リスクは1.9倍

かかりつけ医院のある人に比べて、

ない人の認知症リスクは、1.4倍

になるそうです

 

tooth歯を1本でも残す努力が認知症を予防する

歯を失う最大の原因は歯周病ですが、その原因となる歯周病菌は、

歯磨きだけでは取り除く事ができません。

歯を1本でも残して認知症を予防するために、

かかりつけの歯医者さんで歯のクリーニングや定期的な検診を受けましょう。

もし、異常を感じたらそのまま放置せず、

受診することをお勧めします。

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

前へ 前へ
PageTop