BLOG

2017.08.19更新

おはようございます。 8月入ってやっと雨じゃなくなりましたね☀

でも、ムシムシすごいです汗 体調管理気を付けてください。

 

歯みがきが好きな子どもはどこが違うの?

世の中には、歯みがきが大好きな子どもがたくさんいます。歯みがきが嫌いになるか好きになかの違いは、実は子どもの違いより親の違いが大きいのです。

赤ちゃんの時から親が子どもの体に触れていたり、お口に触れるなど、スキンシップを大切にしていると、子どもは自然に仕上げ磨きを受け入れてく入れるようになります。

 

歯を磨くときは、コチョコチョと磨きましょう。

子どもの歯は、お母さんお父さんが思っているよりずっと小さなものです。

小さな歯をうま~く磨くには、歯ブラシの毛先を小さく動かすのがコツです。また歯のまわりには、歯肉や頬など、やわらかいところがあります。ゴシゴシ強く磨くとやわらかいところが傷ついてしまいます。

子どもの歯みがきの仕上げは、歯ブラシを細かくふるわせるようにコチョコチョと動かすのがポイントです。

「コチョコチョ~」っと言いながら、楽しく磨いてあげましょう。磨くというより、マッサージをするような感じでやさしくおこなってください。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2017.08.19更新

こんにちは。 お盆も終わりまだまだ蒸し暑いですが、8月入ってからずっと雨ですねrain

お休みはお出かけできましたか? こんなことってあるんですね?!毎日洗濯物が乾かなくて困っていますshun

 

そもそも歯ってなぜあるの? っなんて思ったことありませんか?

当たり前のことだけど、動物にも人間にも生きていくためには、ものを食べなければいけません。そのとき、重要なのが歯です。ゴクンと飲み込むまでに上下の歯がしっかりかみ合って働くことで、体に必要な栄養を吸収しやすい形で取りこんでいるんですよ。ほかにも、歯には、「発音を助ける働き」や「見た目の美しさを作る働き」もあります。また、子どもの歯には、上下の歯をしっかりかみ合わせることで、「あごを成長させる」という役割もあるんです。

 

かみ合わせが気になる、歯並びが気になる方

当院でも矯正治療行っております。 矯正は自費治療です。

ただ今、初診・診断のキャンペーンをやっております。

8月末まで。だったのが、10月末まで延長になりましたnico

この機会をお見逃しなくihi   詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2017.08.05更新

こんにちは。今日は1年で一番暑くなるそうです。38度って体温よりも暑いんですよね!!!! ビックリしちゃいますgangan

 

アレルギーといえば、みなさんは薬物アレルギーや食物アレルギーを思い浮かべるのではないでしょうか。薬物や食物のアレルギーに比べると、非常にまれにしか発現しませんが、いろいろな金属でアレルギー性皮膚炎が起こることがあります。これを金属アレルギーといいます。頑固な湿疹・かぶれ・吹き出物や不眠は金属アレルギーが原因で起こる場合があります。ピアス・ネックレス・指輪等は着けている場所にアレルギー反応が出ますが、口の中の金属は唾液で金属イオンが溶出し全身にまわるため、身体のどこにアレルギー反応が出るかわかりません。

歯科の治療では、むし歯や歯の欠けた部分の修復に金や銀、パラジウムをはじめ、さまざまな種類の金属を使用していることはご存じのとおりです。現在、歯科においては二十種類以上の金属元素が、合金、その他の形で用途に応じて使用されています。

ただ、口腔内は金属にとって過酷な環境であるため、多くの合金は目にみえない形で微量の金属成分が溶出しています。溶出した金属成分が生体内に取り込まれ、生体内のタンパク質と結合すると、本来生体がもっていない化学物質ができます。生体はこれを異物とみなして、アレルギーが起こることがあるのです。

日常生活においても、いろいろな金属が、アクセサリー(ピアス、ネックレスなど)や腕時計、皮革製品、鍋などの台所用品や食器に使用されているために、金属アレルギーの原因が歯科治療で使用した金属であるかどうかは、原因金属を特定するパッチテストを行わなければなりません。金属アレルギーが疑わしいの場合は、診断に際し皮膚科の協力を得て共同で治療に当たります。近年では、セラミックやプラスチックなど、金属以外の材料を使ったむし歯や歯の欠けた部分の修復が可能になったため、パッチテストの結果、歯科用金属にアレルギーがあっても安心して治療を受けることができます。

 

padおしらせpad

明日の10日(木)から15日(火)までお休みをいただいております。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2017.08.05更新

おはようございます。 今日は午後から天気が崩れるようです。 帰りの時間は強く降るようなことも言ってたので気を付けてくださいねnico

口の健康がそこなわれると、食欲不振や精神不安を招き体調不良になります。「目は心の窓、口は健康の窓」といわれる所以です。また、口への刺激は脳の働きと綿密な関係にあり、ボケ防止の効果もあります。

脳への影響力は手、そして頭(特に口)、続いて足の順です。昔、お年寄りが手にクルミを二個ずつ持ち動かしていたのは、手を使うことが脳を刺激し、頭を生き生きとさせることを知っていたからだと思います。

口を使うことは、食べる、話す、歌う、笑う、ブラッシングするなどがありますが、食べることで脳の三分の二が働くといわれています。食べるという行為は、目で見て、匂いを嗅ぎ、唇で取り込み、歯で噛み、唾液が分泌され、舌で味わい、噛む音まで楽しみます。これらの行為で顔全体の筋肉が動き、脳への血行が良くなるのです。顎を動かす筋肉は胸までつながっており、飲み込むときには足の裏まで力が入ります。噛む刺激で胃や全身の細胞が目覚め、心も生き生き!

毎朝ご飯を食べ、歯を磨くことは、単に栄養補給というだけでなく、頭を目覚めさせ、意欲的な活動を始めるために重要なことなのです。

介護の現場において、飲み込む力が衰えた方に食べさせることは、特殊な技術や訓練が必要です。どうしても必要な場合もありますが、鼻からチューブを通し栄養ドリンクなどを流し込む方法が安易に行われている場合が見受けられます。しかしこれでは、大脳への刺激が少なくなります。

要介護者が口から食べられるようになると、顔が生き生きし、目も輝いてきます。噛んで食事をする大切さがよくわかります。介護での口腔ケアは、ただ清潔にするという目的だけでなく、脳を刺激させるという役目も果たしています。食事の前に行う口腔ケアは、唾液分泌や胃液分泌を促し、吸収力をアップさせているのです。

口を健康に保ち、おいしく食べる。これが一番のボケ防止といえそうです。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2017.07.16更新

こんにちは。 今日もまたまた暑いですね汗

 

たばこが体の健康に悪いということは常識になっていますが、口腔内にも悪影響を及ぼします。例えば、味覚が低下する、口腔ガンの発生率が上がる、ヤニで歯が汚くなる、口臭がひどくなるなどです。

また、最近では「歯周病の最大の因子になる」ことが、次の理由で明らかになっています。

①たばこのニコチンが歯ぐきの血管を収縮させ、血の巡りが悪くなり、歯ぐきに酸素や栄養素が届かなくなる。

②前述の血管収縮作用で歯ぐきがゴツゴツし、また、タール成分やメラニン色素が皮膚や粘膜に沈着して、歯ぐきが黒ずむ。その結果、症状が見えにくくなり治療が手遅れになりやすい。

③白血球の機能低下、ビタミンCの破壊、だ液の減少などを引き起こし、歯ぐきや歯を支える骨を弱くする。

統計では、喫煙者では吸わない方より約三倍歯周病にかかりやすく、約二倍も多く歯が抜けています。しかも、喫煙開始年齢が早いほど進行が早く、一日の本数が多いほど、重症度が高いそうです。

もちろん、たばこをやめることで歯周病は大きく改善されますが、禁煙は決意しても簡単に実行できないようです。それは意志が弱いという理由だけではありません。禁煙には、依存症に対する体と心の両面へのサポートが必要なのです。最近は病院にも、禁煙外来や禁煙教室があり「禁煙指導研究会」のサイトで地域の病院を探せます。また「インターネット禁煙マラソン」も有効です。

たばこをやめたあと、どうしても口寂しくて常に飴をなめ、むし歯になる方もいます。そんな方にはキシリトールガムをお勧めしています。

最近、小学高学年の児童の歯ぐきが喫煙者のようにメラニン色素沈着しているのを目にします。子供に聞くと、両親ともヘビースモーカーである場合が多いようです。どうしても禁煙できないという方は、家族といえども周りの方の健康を考えた吸い方、マナーを考えてほしいと思います

投稿者: マキタ歯科クリニック

2017.07.16更新

こんにちは。 今日ははっきりしない天気ですねrain 

 

みなさんはこんなこと思ったことありませんか??

「歯医者の治療は何回も通わなければならないから大変。なぜ一度に時間をかけて早く終わらせてくれないのだろう。」

そんな疑問をお持ちの方は意外に多いようです。

むし歯の場合、軽いものであれば、一日で治療を終了することもあります。しかい、むし歯が進んでいるほど、治療には時間がかかってしまいます。

例えば、むし歯が「神経」まで達している場合、神経を残せるのか、取らなければならないのかの判断をしなければなりません。ここで数日かかることもあります。また、歯の痛みが激しいときには、長時間治療することで歯を刺激してしまい、さらに痛みがひどくなってしまうことがあります。このような時には一回の治療時間を短くして、少しずつ治療していくほうがよい場合もあります。

●何度も消毒する必要があるときも

次に、神経を取った場合ですが、病巣が根っこの先にまで達しているようなら、細菌を減らして再発の恐れがなくなるまで何度も消毒を繰り返さなければならないケースもあるのです。

この治療は一回ごとの時間が短いので、もっと時間をかけて早く終わってくれればいいのにと思われるかもしれませんが、治療の性質上、何度も通院していただかなければならないのです。ここでの治療をいいかげんにしてしまうと、後で痛みが出てしまう可能性があります。

さて、神経の入っていた空間がきれいになると、次はその空間を密閉し、いよいよ被せ物の型取りに入ります。ここでも、むし歯がひどくて削った部分が大きい場合は、被せ物が安定するよう、支台を入れなければなりません。

誰もが忙しい現代社会の中で、歯の治療に何度も通うのは大変です。後で痛みが出てやり直しということになると、かえって治療が長引いてしまいます。あせらず、根気よく治しましょう。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2017.07.16更新

こんにちは。

今日も暑いですね!! 毎日ニュースで熱中症い気を付けてgyaっと言っています。

本当に気を付けたいですnamida

古くからの映画ファンならご存知かもしれませんが、映画『カサブランカ』の中で、ハンフリー・ボガートがイングリッド・バーグマンに、「十年前、キミは何をしていた」と問いかけると、ガーグマンが一瞬の間のあと、「歯を矯正していたわ」と言って微笑みシーンがありました。

このシーンは欧米人の歯に対する意識を象徴しているといえるのでしょう。彼らによって歯は大切な身だしなみであり、歯並びのよさは育ちのよさをあらわすのです。

アメリカでは、太った人、タバコを吸う人は出世できないと言われますが、同じように歯並びの悪い人も育ちが悪いということで、エリートとは決して認められないといいます。

日本が生んだある大スターはハリウッドにも進出を試みたようですが、結局、数本の映画に出演しただけに終わりました。その原因は歯にあったのです。彼はみごとなほどの乱ぐい歯だったために、ハリウッドでは相手にしてもらえなかったというわけです。

ホンダの創設者、本田宗一郎さんは、ホンダの海外拠点のトップを日本に呼び戻して、彼らに歯の治療をさせたそうです。欧米でのビジネスを成功させるためには、歯の身だしなみが不可欠だということに気が付いたのでしょう。

歯がきたない、歯並びが悪いというだけで、教養や人格が疑われ、欧米人のエリート達は、ビジネスでもプライベートでも本気で付き合おうとはしてくれません。国際人であるためには、歯がポイントになるのです。

日本人は海外に行くとなると、英語を重視したり、ブランド品などのファッションに目がいってしまいがちですが、そこで暮らす人たちのように、口元を清潔で美しく、歯並びを整えることも大切なことのようですね。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2017.07.16更新

こんにちは。 今日も暑いですねgya

この辺りも梅雨明けしたようで汗汗 これからはあっつい日が続きますねbibibi

今年は猛暑っていってましたので先が怖いenen 体調管理気を付けましょうbeer

 

みなさんは一度は耳にしたことあるかと思いますが、脱灰と再石灰化、ご存知ですか?

食べ物を食べると口の中の虫歯菌は、食べ物の中の糖分から酸を作り出します。その酸によって口の中は酸性になります口の中が酸性になると、歯が少しずつ溶け始めます。これを脱灰といいます。

しかし、食べ終わってからしばらくたつと、だ液の効果によって口の中が中性に戻ります。すると、脱灰のよって溶けたカルシウムが歯の表面にくっつき、修復します。これを再石灰化といいます。

脱灰と再石灰化のバランスがくずれ、脱灰の時間が続いた状態。この状態が虫歯のはじまりといえます。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2017.07.15更新

こんにちは。

今日は午前中ムシムシ暑かったですが、午後は急変しましたねgangan 外はたくさん光っていましたglitter2glitter2

お出かけの際は足下十分気を付けてくださいihi

 

みなさん歯を守っていますか?

むし歯予防においては、砂糖を取らないようにしよう、間食を減らそうなど、食生活面の注意に基点がおかれます。歯周病予防についても、同様の注意は必要です。むし歯予防の食生活に加え、次のような点に気を付けてみてください。そして、食べたら歯を磨きましょう。

・栄養バランスよくたべる

タンパク質、脂質、炭水化物の三大栄養素をバランスよくとり、ビタミン、ミネラル、食物繊維も豊富にとりましょう。食物繊維をかむと、歯の表面の掃除にもなり、だ液も出ます。柔らかすぎる食品は、よく噛まずにすぐ飲み込めるのでだ液があまり出ません。

・歯を丈夫にする食生活をめざす

各種ミネラルのうちでも、カルシウムはとくに大切!!歯の再石灰化にもカルシウムは必要です。カルシウムは、ビタミンDと一緒に取ると効率よく体に取りこめます。歯を丈夫にする食事は、骨粗しょう症の予防になる「骨を丈夫にする食事」に共通します。

・規則正しい食事をめざす

規則正しい時間に食事をとると。暮らしにリズムができて、生活全般が健康的になっていきます。反対に、不規則な生活をしていると、免疫力の低下により、細菌への抵抗力が弱くなります。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2017.07.15更新

こんにちは。 今日も暑いですね汗汗 そろそろ梅雨明けしそうですねnico

今年は雨が少なかったような・・・・tears

 

今日はかたつむりの歯についてお話しますnyan

かたつむりにも歯があるってご存知ですか?

かたつむりをよく見たことがありますか? かたつむりは2本のつのを持っていて、うずまき形のからを背負っています。でんでん虫とも呼ばれますが、本当は貝の仲間なんですよ。

かたつむりはニンジンやキュウリ、葉っぱなどを食べます。口の中には、おろし金のような歯がたくさん並んでいる部分があり、これは歯舌と呼ばれています。この歯舌を使って食べ物を削り取るように食べます。

ちなみにかたつむりは、食べた物の色がそのままうんちの色になります。だから、ニンジンを食べたらだいだい色のうんちがでます。

投稿者: マキタ歯科クリニック

前へ 前へ
PageTop