BLOG

2016.05.30更新

こんにちは。 

今日はあいにくな天気ですねrainrain

朝は結構強く降っていましたが、通勤は大丈夫でしたか??

今日は治療とは特に関係ないですが、歯のつくコトバをいくつか紹介しますねnote2

歯が浮く

 軽薄な言動に接して不快な気持ちになる。

    「歯が浮くようなキザなセリフ」を聞いても嬉しく感じないように、実際に歯が浮いた状態になると、集中できなかったり、

     硬いものが噛みにくいなどの影響が出ます。ムシ歯や歯周病による炎症、歯ぎしり、疲労などの原因が考えられるため、歯医者さんに行くことをおススメします。

 

歯をくいしばる

 苦痛や怒り、無念さなど耐え忍ぶもの

    痛みに耐えたり、瞬発的な力が必要なときだけでなく、仕事や趣味など何かに集中している時も、歯を食いしばっている方は要注意です。

    本人が気づかないまま、食いしばりが習慣化してしまうと、知覚過敏、顎関節症、歯周病、歯のひび・割れなどの原因になることもあります。

 

奥歯に剣

 敵意を持ちながら、表には出さないこと。

    奥歯のように誰にも見えない場所に剣を隠せれば、いざという時に有利な立場になれる、という意味から生まれた言葉です。

    実際に歯科では、噛み切る力を補う目的で " メタルブレード "という鋭利な金属を、人工歯の先端に取り付けた「ブレード義歯」と呼ばれる治療方法があります。

 

歯の根も食い合う

 非常に親しい間柄のこと。

    上下の歯が根元までがっちり噛み合うほどの " 深い関わり "を表現した言葉です。ただし、実際に上下の歯が隙間なく噛み合っている方は要注意。

    隙間がない=噛む力が逃げられないため、歯に負担がかかり、歯が欠けたり、割れやすくなることも。噛み合わせ治療をお勧めします。

 

みなさん、いろんなコトバご存知でしたか?  まだまだありますので、次回に続きますihi

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.05.27更新

おはようございます。

今日はあまり天気良くないですが、ムシムシしますねnamida

 

今日は動物の歯と人間の歯の違いについてお話します。

動物には、ライオンやトラのように肉を食べる「肉食動物」、ウサギやキリンのよに草を食べる「草食動物」

そして人間のように両方を食べる「雑食動物」に分けられます。それぞれ。食べ物や食べ方に合った歯のかたちやおおきさがあることを、知っていましたか??

 

ウサギ(草食動物)    野菜を噛み切る前歯と、すりつぶす奥歯が発達しています。とがった歯がないから、噛みちぎれない肉は食べられません。

ライオン(肉食動物)   肉を噛みちぎる前歯と、骨を噛み砕く奥歯が発達しています。どちらの歯もとがっているから、野菜をすりつぶすことはできません。

人間(雑食動物)     ウサギとライオンの特徴を合わせ持っている人間は、野菜も肉も前歯で噛み切り、奥歯ですりつぶすことができます。

 

人間は、ウサギとライオンの両方の歯があるから、何でも食べられます。これはとても幸せなことなので、全部の歯を使って食べるようにしましょう。

 

今日は院内勉強会のため、午後は4時からの診療とさせていただいてます。

ドクター、スタッフ一同、スキルアップのため日々努力しております。患者様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願い致しますnico

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.05.26更新

 

こんにちは!!

今日も暑いですねbibibi

 

本日は西尾先生の診療になります。

 

今日はウォーキングブリーチについてのお話です☆

前歯を神経の治療をしたことがあり、今その歯の変色がきになっている。なんて方はいませんか??

神経がなくなり(失活歯)変色してしまった歯も内側から漂白することができます。

歯の内側に穴を開けます。そこから神経があった空洞に漂白剤(過酸化水素)を入れ、仮蓋をしておきます。

これを数回(3〜6回くらい)繰り返すことによりホワイトニング可能です。漂白が終了したら最初に開けた穴に詰め物をしておわります。

 

歯の変色でお困りの方は是非スタッフにお声おかけください。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.05.24更新

こんにちは。

今日もまた暑いですね汗 自転車通勤なので朝から汗だく汗汗

診療室もけっこう冷やしてますnico 待合室や診療室で寒いと感じましたら遠慮なくスタッフに声かけしてください。

 

今日は昨日に引き続き食べものの役割についてお話しします。

今日はみどりの食べもの

みどりの食べものに含まれる栄養分は、食物繊維とビタミン。お通じをよくしたり、ムシ歯や生活習慣病の予防をしたり、体をキレイにしてくれる働きものです。

とくに緑黄色野菜のグループには、ビタミンやミネラルが豊富。 毎日採るようにしましょう。

緑黄色野菜        ほうれん草、ピーマン、にんじん、トマト、ブロッコリー、かぼちゃ、ねぎ、にら、ちんげんさい、こまつな・・・

くだもの         みかん、いちご、バナナ、ぶどう、りんご、メロン、かき、スイカ、レモン、キウイ・・・

淡色野菜、海藻、きのこ  大根、キャベツ、セロリ、玉ねぎ、もやし、はくさい、レタス、ナス、キュウリ、とうもろこし、

               ひじき、のり、しいたけ、しめじ、えのき、こんにゃく・・・

 

前回にも書きましたが、どれも偏ることなくバランスよく採るようにしましょうihi

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.05.23更新

こんにちは。 今日も真夏日になるそうです☀汗汗 毎日暑いですね〜〜ehe

ここ最近、土曜日に運動会をやっている学校がありましたね。 熱射病にならないように気をつけてください。

 

前回にあかい食べ物の役割をご紹介しましたが、今回はきいろい食べ物についてお話しします。

きいろい食べ物は力になります

 何かが動くときにはエネルギーが必要です。 乗り物はガソリンや電気ですが、人間はきいろい食べ物がその役目をはたします。

含まれている糖質があなたの力(パワー)になり、熱を生み、体を温めます。

ただし、かたよりは禁物。お菓子や麺類をたべすぎていませんか? みどりやあかい食べものといっしょにバランスよく食べましょう。

 

穀類        ご飯、パン、もち、うどん、そば、パスタ、ホットケーキ、小麦粉・・・

いも類       じゃがいも、サツマイモ、里芋、山芋、はるさめ・・・

お菓子・油・砂糖  せんべい、ビスケット、アイスクリーム、砂糖、はちみつ、バター、マヨネーズ、ごま、ピーナッツ、くるみ、アーモンド・・・

 

次はみどりの食べ物紹介致します。バランスよく食べてください。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.05.23更新

こんにちは。 今日も真夏日になるそうです☀汗汗 毎日暑いですね〜〜ehe

ここ最近、土曜日に運動会をやっている学校がありましたね。 熱射病にならないように気をつけてください。

 

前回にあかい食べ物の役割をご紹介しましたが、今回はきいろい食べ物についてお話しします。

きいろい食べ物は力になります

 何かが動くときにはエネルギーが必要です。 乗り物はガソリンや電気ですが、人間はきいろい食べ物がその役目をはたします。

含まれている糖質があなたの力(パワー)になり、熱を生み、体を温めます。

ただし、かたよりは禁物。お菓子や麺類をたべすぎていませんか? みどりやあかい食べものといっしょにバランスよく食べましょう。

 

穀類        ご飯、パン、もち、うどん、そば、パスタ、ホットケーキ、小麦粉・・・

いも類       じゃがいも、サツマイモ、里芋、山芋、はるさめ・・・

お菓子・油・砂糖  せんべい、ビスケット、アイスクリーム、砂糖、はちみつ、バター、マヨネーズ、ごま、ピーナッツ、くるみ、アーモンド・・・

 

次はみどりの食べ物紹介致します。バランスよく食べてください。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.05.20更新

おはようございます。 今日は過ごしやすい気候ですね☀ 

朝の天気予報で北海道は朝の気温と日中の気温差が20℃あると言っていましたgangan

体調管理が難しいですよね汗汗  ちょっと小耳にはさんだんですが、インフルエンザが流行っている所があるそうです。

寒さ、病原菌にも負けない強いカラダをつくるには・・・・

よく噛んでmealmeal  かむかむあいうえおをしましょう

 よくかんで食べるとごや歯が丈夫になるよ

 だ液がたくさん出てのはたらきを助けるよ

 かむことは歯のんどう、アタマもカラダも元気いっぱい

 食べものがいようになりやすくチカラが出るよ

 よくかむと少ない量でなかいっぱい食べすぎなくなるよ

 

 

 

 

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.05.19更新

 

こんにちは!!

本日は西尾先生のみの診療になります。

 

定期検診についてお話します。

 

治療が終わると,快適な生活が戻ってきます。

この状態をより長く維持したいものです。

そのために是非これからは、定期的なメンテナンスを受けましょう。

人口師を使った治療は特に自覚症状のないままトラブルが推移することもあり、X線写真などを使った定期的なチェックが必要です。

 

実は治療した歯がいくらしっかりしていても、その周りの歯が悪くなてしまうとせっかくの治療結果が台無しになってしまいます。

そこで定期的に検診を受け、トラブルを防いで治療を長持ちさせていきましょう。

かみ合わせによって偏った力がかかっていないかをチェックし、外から見えない部分もX線で撮影して確認します。

内部の様子は、X戦を撮ってみないと歯科医師にもわからないものです。

また、ご自分のケアだけでは落としきれない歯石やプラークをプロフェッショナルケアで取り除き、口腔内の殺菌を減らすことも、お口の健康を守る上で重要です。

 

これを機会に、今までのお口のケアを見直し、治療後の改善された状態保ちましょう。

喪失をくいとめ、治療の連鎖を断ち切るために、お口の健康を保っていきましょう。

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.05.17更新

こんにちは。 今日は朝から激しい雨でしたねrainrain ちょうど通勤時間でしたが皆様大丈夫でしたか??

私は結構濡れてしまいましたnamidanamidanamida

今日は最新のムシ歯治療についてお話します。

当院でも取り入れていますドックスベストというセメントは、

・銅、酸化亜鉛、酸化チタン、リン酸、水酸化アルミなどを主成分とする素材を使って行われます。

鉄イオンと銅イオンのコンビネーションによる殺菌力が、ムシ歯菌に効果的に作用することで、 

ムシ歯菌に侵された歯の象牙質の無菌化を促すという、大きな働きがあります。

・一般的なムシ歯治療と違い、ドックベストセメント治療は必要以上に歯を削らないで済みます。    

・患部を殺菌することにより、神経を残せる可能性が高くなります。

・歯の内部の象牙質を殺菌することにより、それらの象牙質の再石灰化を促します。

・歯の根の病気の殺菌にも効果が期待できます。

 

かなり、効果的なセメントになっております。

ただし、保険適用にはならないので、自費で¥2,160〜¥5,400 になります。

 

                    

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

投稿者: マキタ歯科クリニック

2016.05.17更新

こんにちは。 今日は朝から激しい雨でしたねrainrain ちょうど通勤時間でしたが皆様大丈夫でしたか??

私は結構濡れてしまいましたnamidanamidanamida

今日は最新のムシ歯治療についてお話します。

当院でも取り入れていますドックスベストというセメントは、

・銅、酸化亜鉛、酸化チタン、リン酸、水酸化アルミなどを主成分とする素材を使って行われます。

鉄イオンと銅イオンのコンビネーションによる殺菌力が、ムシ歯菌に効果的に作用することで、 

ムシ歯菌に侵された歯の象牙質の無菌化を促すという、大きな働きがあります。

・一般的なムシ歯治療と違い、ドックベストセメント治療は必要以上に歯を削らないで済みます。    

・患部を殺菌することにより、神経を残せる可能性が高くなります。

・歯の内部の象牙質を殺菌することにより、それらの象牙質の再石灰化を促します。

・歯の根の病気の殺菌にも効果が期待できます。

 

かなり、効果的なセメントになっております。

ただし、保険適用にはならないので、自費で¥2,160〜¥5,400 になります。

 

                    

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

投稿者: マキタ歯科クリニック

前へ
PageTop